徹底3S
決めたことを守れる組織作り。3Sを通してやる事、決めた事を守れる人格形成を習慣へ

3S活動の真のねらい
「守ることを決め、決めたことを守る」この習慣を全職場に徹底し、根付かせるのが真の目的です。3S(整理・整頓・清掃)は仕事の基本です。この活動を通じて、 「守ることを決め、決めたことを守る」を徹底し、習慣化できれば、職場が生まれ変わり、職場改善、業務革新へと発展します。
徹底するには<仕組み>が必須条件
「3S活動の良さは十分にわかるが長続きしない!」これは、多くの会社が3S活動の中で陥る落とし穴です。成功している会社には<仕組み>があります。社員の心をひとつにし、マンネリ化を打破して、着実に推進するには3Sプログラムが必須条件です。
会社経営が善の回転をはじめる
3S活動が根付くと
1・社員の意識が変わり
2・仕事のやり方が変わる
3・それが習慣化し 社風となります。
この善の回転を繰り返した後に、結果として健全な会社経営の成果が現れてきます。